先日、2歳の息子を連れて横浜のアンパンマンミュージアムに行ってきました。

横浜アンパンマンミュージアム
いつもは電車で行くのですが、妻が第二子妊娠中で体調が優れないため、カーシェアリングのカレコを利用して車で行ってきました。
高速を使えば練馬の自宅から約1時間で行けたので、思いのほか到着が早く開店直後からめいいっぱい遊ぶことが出来ました。
小さな子どもを連れての電車だと何かと気を遣うことも多いですが、車だとのんびり自分たちのペースで行けたので楽でした。(妻も電車で1時間は体調が持つか心配だったらしいので喜んでいました。良かった。)
カレコの記事はこちらにまとめていますので、良ければ御覧ください。使い勝手が良くて便利ですよ。
横浜アンパンマンミュージアム周辺の駐車場はどこが最安値?ミュージアム専用駐車場に割引はあるの?
まず、車で横浜アンパンマンこどもミュージアムに行くときに初めに気になるのが駐車場ですよね。
ミュージアム専用駐車場に停めるつもりで出発したのですが、2018年9月時点で第2駐車場が終了となったため、専用駐車場の駐車台数が140台→40台と一気に減りました。
10時のオープン直後を狙っていくならまだしも、40台のみだとほぼ専用駐車場に停めるのは難しいです。
駐車料金もまあ高い。最初の1時間は500円で、以降30分毎に260円です。
3〜4時間は普通に滞在しますから、駐車料金だけで大体2000円は普通に見ておいた方がいいです。
アンパンマンミュージアム内のショップでお買い物したら割引サービスがあるんじゃない!?とも思いましたが、そんなサービスはありません。(残念!!)
閉店したアルカエフの駐車場が最安値!?古い情報に注意
横浜アンパンマンミュージアムの専用駐車場でなく、周辺の駐車場でお得なところがないかと妻に調べてもらいましたが、いくつかのサイトで名前が上がったのが「アルカエフ」という商業施設の駐車場。
ジョナサンやホームセンター、酒屋さんが入った商業施設です。
1500円以上の買い物をすれば2時間駐車料金が無料になるので、ミュージアム周辺では一番オトクと書かれていましたが、そんな建物は見当たらない。
ミュージアムの目の前の駐車場の整備員さんに「アルカエフってどこですか?」と訪ねたところ「潰れました。」とのこと。
車の中で一生懸命調べていた駐車場情報にこぞってアルカエフがいいって書いてあったのに、古い情報かよ・・・とがっくり。
結局そのままミュージアム目の前の駐車場(みなとみらい4丁目駐車場)に停めましたが、料金は30分300円。たっか!!と思いつつもたまにの事だし仕方ないと停めました。
4時間ほど滞在したので駐車料金は2400円。泣く泣く払いました。

ジョナサンがすぐそばにあったので、ここがアルカエフの跡地なのか?

同世代の共働き夫婦にお役に立てるような日々の子育て・節約実践記を心がけています。マラソン・トライアスロンブログも更新中。
東京都在住の九州人/早稲田。